PASPO☆やベイビーレイズJAPAN、AISなどなど多くのアイドルグループの解散や活動休止が発表されている最近のアイドルシーンですが、グループの解散後、解散となったメンバーにより、嘘みたいな理由で結成されたグループがあったのをご存知ですが?
驚きの理由で結成されたグループの名前は「ナナランド」!今回はこのグループの結成秘話をまとめてみました!
ナナランドのいわば前身といえるグループがdropというアイドルグループで、「2000年に1人の美少女」として注目を浴び、アイドル活動のほかに雑誌モデルや女優としても活躍中の滝口ひかりさんもかつては所属。先日、武道館での単独公演を行ったまねきケチャと同じく日本ツインテール協会がプロデュースするグループで『脳を焼くアイドル』をキャッチフレーズに、一度聴いたらリフレインしてしまうアイドルソングを発信し人気を集めていました。
2015年の結成後、メンバーの加入や卒業を経て活動してきた彼女たちですが、2017年11月に滝口ひかりさんとリーダーを務めてきた三嵜みさとさんの卒業が発表され、その後同月にグループの解散も発表されました。
【「2000年に1人の美少女」滝口ひかりがアイドルグループdropの卒業を発表!】
http://cool-japan-media.com/?p=1848
【解散・新始動・メンバー加入…転換期を迎えるdrop&まねきケチャに注目!】
http://cool-japan-media.com/?p=2523
【解散】dropは11月30日を以って解散致します。これに伴いdropの解散ライブを11/26に下北沢GARDENにて開催させていただきます。突然のお知らせで困惑されるファンが殆どかと思いますが、前向きな解散、むしろ第2章へと続くきっかけと期待していただければ幸いです。#drop_tt pic.twitter.com/max53RDtWp
— 古谷完《コレットプロモーションP》 (@KanFuruya) 2017年11月20日
突然のdrop解散発表にファンは困惑、さらには、とある理由から大バッシングが起こりました!
なんでも、解散を発表した翌月の12月にはメンバーの小日向麻衣さんの誕生日があり、生誕祭が予定されていたのだとか。
このため、生誕祭を楽しみにしていたファンは「生誕祭はどうするんだ!」とバッシング!
対して、バッシングに耐えられなくなったプロデューサーは驚きの決断を下しました!
【始動】drop魔法学院の最後の生徒となった大場はるか、小日向麻衣、小泉留菜の三人。卒業後の三人は魔法省の指示により揃ってとある王国に赴任することが決定。そこで3人を待っていたのは…新たな4人の魔法使い。12/1より7人組アイドル『ナナランド』として始動、お楽しみに#drop_tt#ナナランド pic.twitter.com/giC0DPq7Cx
— 古谷完《コレットプロモーションP》 (@KanFuruya) 2017年11月20日
「前向きな解散、むしろ第2章へと続くきっかけと期待していただければ幸いです。」という解散発表時の告知からも汲み取れるように、この日は解散の発表のみを予定していたとのことですが、ファンからの強烈なバッシングに耐えきれず、解散発表からおよそ1時間後という異例の早さで新グループ結成を発表!(本当は12月に新グループについて発表する予定だったとのこと。)
この解散発表の同日に新グループの結成を発表にファンの反応はというと、dropメンバーの3人全員がナナランドへ加入したこともあり、「結局は改名するだけか」という空気が流れてしまったのだとか。
思わぬ形でグループ結成が早まってしまった影響もあってか、2017年12月2日のプレデビューからおよそ7ヶ月間の期間を経て、グループ名にちなんだ7月7日に正式デビューとなったナナランド!
さらに翌々月の9月にはメジャー1stシングル「満月に遠吠え/理由」が日本コロムビアよりリリースされ、活動に勢いを増してきております!
YouTubeでは「満月に遠吠え」のミュージックビデオが公開されているので、気になった方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、最終的なグループ名は「ナナランド」となったものの、話し合いの中では、Twitterのハッシュタグで検索しやすいという理由から「ナナランドゥ」という名前も候補に上がっていたのだとか!